南多摩の夜空IC1805 A:O:IR合成
輝度差が強い天体で明部の飛びをおさえるのが課題です。 Hαフィルター単独使いでカラーカメラで撮ると星雲、恒星とも 区別なく赤くなってしまいます。赤い星雲内外の、赤くない 天体を写しこむことが主役の星雲を引き立てるためには非常に重要 と考えています。
#87525
		
        2022年10月30日 18時32分3秒
          露出 120分
      
		(R) Hα: G400 3m×20 (G) OⅢ G300×10 (B) IR: G225  3m×10  ビニング1  0℃
      東京都稲城市
		  望遠鏡:その他 Askar FMA230
        カメラ:ZWO ASI 294 MM Pro 
        SXP赤道儀  QHYCCD5L-Ⅱ-M+PHD2によりガイド 
フィルター:Hα 7nm , OⅢ 7nm、 IR640 ProⅡ
 
      230mm
    SI9によりダーク/フラット補正、コンポジット、RGB合成、SI9,CaptureNX2により画像調整
		  











