Toggle navigation
天体写真ギャラリー
新着
カテゴリー
特集
検索
ゲスト
ログイン
space35sun
星降る中部高地の縄文世界
日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」を巡ってきました。復元住居越しに天の川と東方最大離角前日の金星が輝いていました。 5000年前の縄文人の見た夜空は・・・。
ID
#74843
撮影日時
2021年10月29日 18時28分42秒
露出 20秒
撮影方法
三脚固定 ISO800 F2.8
撮影地
山梨県 梅之木遺跡
撮影機材
望遠鏡:シグマ
20mm
カメラ:ニコン
D810A
焦点距離
20mm
画像処理
ステライメージ9でトーンカーブ調整、トリミング。
カテゴリー
星景
天の川
星座・星野
惑星
天体
天の川
金星
関連作品
M16とM17
alphavir
宮古島 南天の日周運動 2022.03.01
T.Shinji
夏の天の川と流星
alphavir
立ち昇る天の川
m2
横たわるさそり座と天の川
m2
廃校にかかる天の川
高田浩太郎
バンビの横顔 (M24)
alphavir
たて座北部の暗黒帯
alphavir
鳴子温泉鬼首 天の川と土星 2022.07.31
T.Shinji
Humid Summer Evening
R. Heffner
天の川中心部 2022/7/30
ichy
PR