visactaka土星8月13日
ZWO社の新製品ASI462MCを使用してみました。近赤外感度の高さがアピールポイントですが、可視光はASI290MCより若干高いぐらいか。ただ解像感が高く感じるのと色がニュートラルでLRGB合成でもきれいな色調になる印象があります。
#65281
		
        2020年8月13日 22時19分42秒
      
		大分県由布市
		  7144mm
    AutoStakkert!3(スタック), RegiStax6(ウェーブレット、色補正), WinJUPOS ステライメージ8(LRGB合成), Topaz DeNoiseAI
		  露出時間 24.29ミリ秒(L)×60秒×10セットと30.82ミリ秒(RGB)×90秒×6セット。各60パーセントスタック(L)計14823コマ、(RGB)計10516コマ
		  











