片山哲司ティドレ島の皆既日食
首都ジャカルタから東に約2500キロ、北マルク州ティドレ島で皆既日食の撮影に初挑戦しました。ティドレ島はインドネシア航空宇宙研究所(LAPAN)と米航空宇宙局(NASA)が当初予定していた合同観測地(後にハルマヘラ島東部マバに変更)で、今回は島東部のティドレ王宮近くの海岸を撮影地に選びました。日食中は時々薄い雲に覆われたものの、すべての行程を撮影できました。
注記:以下の情報をお寄せくださった片山さんです。
天文ニュース「皆既日食で盛り上がるインドネシア、記念切手発売や各種イベントを開催」http://www.astroarts.co.jp/news/2016/03/02solar_eclipse/
#31671
2016年3月9日 9時51分40秒
露出 1/50秒
f6.3 ISO100 三脚で固定撮影
インドネシア・ティドレ島
600mm
GIMPでトリミング・明るさ調整
APS-Cモードで撮影(35mm換算で900mm)




![皆既日食2024年4月8日[第2接触時のダイヤモンドリング]](https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/data/Hideo6345/107194_s.jpg)
![皆既日食2024年4月8日[内部コロナとプロミネンス]](https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/data/Hideo6345/107193_s.jpg)
![皆既日食2024年4月8日[外部コロナ f600mm]](https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/data/Hideo6345/107192_s.jpg)
![皆既日食2024年4月8日[外部コロナ f400mm]](https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/data/Hideo6345/107191_s.jpg)




