PbOM65&66&NGC3628(VC200L)Nov.2014
左下がM65(NGC3623)、左上がM66(NGC3627)、右がNGC3628「しし座のトリオ」です。今回は撮影しながら眼視でも星雲星団を観ましたが…高校生の頃、自宅の庭で10cm反射で初めてこのトリオを見た時の事を思い出しました。(片山 徹)
#23297
		
        2014年11月23日 3時16分16秒
          露出 3分
      
		30sec×6
      静岡県 天城高原
		  望遠鏡:ビクセン VC200L
        カメラ:キヤノン EOS Kiss X7
        ISO12800、VISAC(1800mm F9)+純正レデューサ(1278mm F6.4)、WB太陽光、長時間NRオフ/高感度NR標準、ビクセンSXP赤道儀で恒星時ガイド
      1800mm
    StellaImage7でカメラが生成したJPEG画像6コマを加算平均して画像処理、ノートリミング 1.0X0.7°で右が北となります。
		  11/22に天城高原で小林氏(PbO)と片山(PbO)で共同撮影からの10thリリースです。処理は片山が行っています。STAR BOOK TENで次々星雲星団を導入してVC200LでX7常用感度一杯のISO12800で撮影しました。
		  











