kuro-shuuターコイズフリンジ (2025/09/08)
約3年ぶりの皆既月食。ほとんど雲の影響を受けることなく楽しむことができました。 メルプンさんのターコイズフリンジの画像を見て、私にもできるか試してみました。 幸いそれらしき淡い青色の付いた画像が2コマ見つかり、画像処理をしてみました。 (投稿日:2025/09/11)
#126089
2025年9月8日 3時54分24秒
露出 2秒
赤道儀 (自動月追尾)、望遠鏡:口径60mm・焦点距離910mm (F15)、ISO:3200、総露出時間2秒 (1秒×2コマ)、撮像範囲DX(24×16)、画質モード(FINE)(L)(JPEG)、ピクチャーコントロールSD、ホワイトバランスAUTO1、色空間 sRGB、フィルター無し
群馬県安中市
910mm
画像処理ソフト:Sequator、ステライメージ8、Microsoft Office Picture Manager、Windows フォト
主な画像処理:スタック、Lab色彩調整、中間トーン調整、TIFF→JPEG保存、トリミング、リサイズ
元画像のターコイズフリンジは実に淡かったので、まず2コマをSequatorでスタック。その画像をステライメージ8のLab色彩調整で青(B)を2度掛けして青みを強調しました。
他の方法として、トーンカーブ調整で青(B)を強調する等の方法も試しましたが、私としてはLab色彩調整を使用するのが一番良いと思いました。