森 栄二白鳥座

*

2x2の自動モザイク撮影に挑戦してみました。フォーカスも、天頂反転や位置導入などすべて自動です。135mmF1.8は周辺減光が大きいので、ストレッチする場合には、周辺部を削っておくと良いです。横幅が12000ドットほどになるので、縦横1/6のサイズに縮小しています。

#124621
2025年7月25日 21時45分0秒 露出 180秒
180秒x6枚 (2x2モザイク。合計24枚)TRIバンドフィルタ、ゲイン300、冷却温度 0度で撮影
カリフォルニア州 レイクサンアントニオ公園
望遠鏡:シグマ 135mm F1.8 DG HSM
カメラ:ZWO 2600MC PRO
オリオン シリウス赤道儀、ZWO EAF+温度センサー、ZWO EFW(Antlia TRIバンド)、ZWO 120MMをガイドカムとして使用、温度1度変わる毎にフォーカス作業を実施(温度センサーは鏡筒に貼り付けて使用)
135mm
ステライメージ8、9。PhotoShop、PixInsight にて画像処理。ダーク補正、フラット補正等の画像処理。マイクロソフトICE
トライバンドだと、色が単調になるので、QUADバンドのほうが良いかもしれません。カメラレンズはフォーカスを動かすと全体の歪が変わるので、モノクロカメラでのカラー撮影は合成が大変です。一方でカラーカメラの場合にはその心配がないのと、フィルタ面での反射がなくコントラスト高い画像が得られます。