Maki7/26朝の太陽(4149付近・PSTエタロンユニット改造テストにて)

*

PSTエタロンユニットから前後のコリメーターレンズ系を外し、エタロン前にBF10とパワーメイト4倍を配置してのテスト。 コリメーターレンズ系があるものよりエタロンへの入射光線の平行度が下がっているため、若干半値幅が広くなっている様に見えました。(調整等誤差の範囲かもですが) また、エタロンの有効な範囲はPST-Mod St.1と同じくらいですが、周辺の光量の落ち方が急な感じです。 エアスペースエタロンでも十分F値が高ければ機能する事が確認出来ました。 像の倍率他、もうちょっとテストして遊べそうです(*^^*) ・・・実用的には組み上げたパーツ群が巨大で、イマイチですが(;^ω^)

#124202
2025年7月26日 8時24分0秒 露出 1/60秒
パワーメイト4倍による拡大撮影。ISO1600で1枚撮り。スタック無し。
石川県小松市
カメラ:ソニー α7SⅡ
経緯台(SvBony+カメラ三脚)
1200mm