森 栄二さそり座 アンタレス付近
シグマの105mm F1.4のレンズを使いF1.8で撮影しました。シグマの135mmF1.8との同時同架撮影です。ZWOのEAFは、そのままベルトをかけてもトルク不足のため、うまく動作できないことが多いです。しかも、ステップの幅が大きく、微調整ができません。そのため、モーター側にリダクションギアを入れて、さらにベルトでギアユニットを駆動して、フォーカスリングに取り付けたゴム製のギアベルトを駆動しています。これでようやく細かなステップで動作させることができました。
#123746
2025年6月28日 22時10分0秒
露出 180秒
180秒 X 14枚 ゲイン300、冷却温度 0度で撮影
カリフォルニア州アデン GSSPの会場にて撮影
望遠鏡:シグマ 105mm F1.4 DG
カメラ:ZWO 2600MC PRO
オリオン シリウス赤道儀、ZWO EAF + 温度センサーを接続、ZWO EFW (36mm X 7)、ZWO ガイド鏡、120MM-S (ガイドカム)、ASI AIR PRO、ipad、1:10リダクションギア(EAFに直接取り付けています。ちょうど同じ大きさのものがあります)
105mm
ステライメージ8、9。PhotoShop、PixInsight にて画像処理。ダーク補正、フラット補正等の画像処理。
このエリア、何度撮影しても飽きないですね。露出をかけると、暗黒隊が黒いガスの流れとなって浮かび上がってきます。シグマの105mmはF1.8では周辺減光が大きく、隅のレベルが低すぎてうまく補正できませんでした。
もう少し撮影枚数を増やすか絞ると大丈夫だと思います。