かあ一日月(新月、月齢28.6)
シーイング:不明 透明度:3~3.5/5 この間投稿した月齢28.6を、撮影直後カメラのモニターで確認できた時の画像です。画像処理は、コントラストを上げ露出レベルを調整したくらいのものです。 皆さんには淡い月の像が見えるでしょうか?一応新月の瞬間まで16時間とちょっとですから月齢で言うと0.67相当くらいです。 世界では新月まで11~12時間くらいを光学的に目で見ている人もいるようなので、これくらいはまだまだなようですが。
#123358
2025年6月25日 3時24分8秒
露出 0.5秒
F11 露出2分の1秒 ISO100 画像ファイル記録形式RAW
北海道石狩市花川南
望遠鏡:ペンタックス SMC PENTAX-DA55-300㎜ ED F4-5.8
カメラ:リコー PENTAX K-70
ベルボン製カメラ三脚 使用(固定撮影)。
ペンタックス製クリップオンGPSユニットO-GPS1 使用(正確な時刻を取得)。
300mm
SILKYPIX Developer Studio Pro11で、RAW現像。
ペイントで、編集。
この更に前に投稿した月齢29.2のときは、前日に雨が降り当日も太陽が完全に隠れる濃い雲が低空にあったのでほぼ処理なしでも見られたんだと思います。
これ望遠鏡を使ってでも肉眼で見られていたら良かったのですが、いかんせん写真なのでそうなると月齢0.0が世界記録になるので記録は破れません。
まあ月齢29を目で見るというのも魅力的な目標ではありますが。