かあ一日月(新月、月齢29.2)・再画像処理

*

シーイング:不明 透明度:1~2/5 以前、R光だけを取って処理した画像で投稿していましたが、通常範囲のRAW現像でも月が見えることが分かったので投稿します。 この時刻は、もう日の出を過ぎていますが月の上下がかなり熱い雲で覆われており太陽は全く見ませんでした。光学補助の肉眼での世界記録が新月から11時間40分。この画像が逆ですが新月まで9時間29分で月齢で言えば0.4弱相当、これなら肉眼で見えたのも納得できます。一応太陽離角が7.5゜を下回っていますが、条件が揃えばもう少し見えるのかもしれません。

#121760
2018年12月7日 6時51分3秒 露出 1/30秒
F10 露出30分の1秒 ISO400 画像ファイル記録形式RAW
北海道石狩市樽川
望遠鏡:ペンタックス SMC PENTAX-DA55-300㎜ ED F4-5.8
カメラ:リコー PENTAX K-5IIs
ベルボン製カメラ三脚 使用(固定撮影)。
300mm
SILKYPIX Developer Studio Pro11で、RAW現像。 ペイントで、編集。
RAW現像では、コントラストを一杯に上げたくらいで、シャープは強くかけると像が消えてしまうのでデフォルトレベルでほとんどかけていません。