IKT太陽 2024-05-25

*

シーイングがダメダメなので撮影機材を紹介します。15cmクラスの太陽望遠鏡の正規品は非常に高価なので、APM140に別調達したERFを取り付け、LUNT50THaのエタロンユニットとdyastarを組み合わせ、自作しました。APM鏡筒がF7でLUNT50THaと一致すること、LUNTのエタロンユニットがAPM140にそのまま取り付けられるなど苦労せず組み上げられます。APM鏡筒以外は中古で調達したので総額は正規品の半額程度に収まりました。LUNTのエタロンユニットは無くても十分に機能します。 (注)改造は自己責任で!

#108207
2024年5月25日 13時26分37秒
望遠鏡:国際光器 APM ZTA140 F7
カメラ:ZWO ASI183MM
4116mm