chi_muroNGC4038、NGC4039
相互干渉でアンテナのような長い腕状の構造が伸びた特異銀河のペアですが、南中高度が低いこともあって光害やシンチレーションの影響を受けやすく、淡いアンテナ部分と中心部の微細構造の両方を写すことが難しい対象です。 この夜はシーイング、透明度共に良好だったのでかなり良い結果が得られました。
#105658
		
        2024年3月10日 0時16分28秒
          露出 30分
      
		Gain 100、3分×10ショットをコンポジット
      赤色巨星観測所
		  1800mm
    PixInsightによるダーク・フラット補正、コンポジット、ストレッチ処理、BlurXTerminatorによる画像復元、StarNet++による星雲強調処理、Topaz DeNoiseAIによるノイズ低減、Photoshop他による画像処理
		  アスコSE赤道儀+StarlightXpress Lodestar Proによるオートガイド
画面中央を約70%にトリミング
		  











