Toggle navigation
天体写真ギャラリー
新着
カテゴリー
特集
検索
ゲスト
ログイン
riomizuki
第1接触から第4接触まで
当日は朝から曇天でしたが第1接触の始まる前から徐々に青空が見えだし、うす雲を通してですが奇跡的に最初から最後まで観測することができました。
ID
#583
撮影日時
2009年7月22日 8時20分46秒
露出 1/500秒
撮影方法
シャッタースピード、絞りはマニュアル。雲通過時にその都度調整
撮影地
中国安吉県天荒坪
撮影機材
望遠鏡:その他
カメラ:ソニー
PMW-EX1
1.6倍テレコンバーター使用により35mm換算で700mm相当
焦点距離
700mm
画像処理
ビデオカメラより静止画をキャプチャーし、フォトショップCS2にて処理
特記事項
撮影時刻は中国の現地時間です。 コロナは露出を変えたビデオ画像から静止画をキャプチャーし、6コマを使用した回転アンシャープマスク法により再現
カテゴリー
日食
特集
2009年7月22日 中国・トカラ皆既日食
天体
皆既日食
太陽
コロナ
ダイヤモンドリング
関連作品
2025/4/25 太陽
小犬のプロキオン
4月25日の太陽①(黒点帯 )
toritori
4/25昼の太陽(Hα・中央付近のフィラメントとプラージュの様子)
Maki
4/25昼の太陽(Hα・4068、4070)
Maki
4/25昼の太陽(Hα・4064)
Maki
4/25昼の太陽(Hα・4062とプロミネンス)
Maki
4/25昼の太陽(Hα中心付近)
Maki
昨日の活動領域 4064:2025/04/24
新井優
4月25日の太陽面
ta-o
太陽 2025年4月24日
garakabao
4月24日の太陽面(Hα像)
hiroARAI
PR