DunkelerMond近赤外光による月齢8.6
南西の空が見えない東向きのベランダで上弦前後の月を撮るにはどうするか?たどり着いた結論が近赤外光撮影でした。 この酷暑のせいで気流は劣悪でしたが、日没前約2時間半の青空に浮かぶ月をなんとか形にすることができました。
#96301
		
        2023年7月26日 16時23分0秒
          露出 0.32秒
      
		東京都町田市
		  望遠鏡:笠井トレーディング INTES MN-61
        カメラ:ニコン Z 7II (HKC)
        2.4倍バローで拡大、Astronomik Pro-Planet 742フィルター、タカハシ90S赤道儀で追尾
      2400mm
    1/125秒露出の40コマをAstroSurfaceでスタッキング、デコンボリューション、ウェーブレット処理、DeNoise AIでノイズ処理、Photoshop 2023でレベル、トーンなど調整
		  