天文バカボン町田支部09/08の月
9/8の月です。カメラをキャノンのEOS Kiss X10からソニーのILCE-7M2(α7II)に変えてみました。理由は全画素超解像ズームを使ってみたかったからです。結果は、一見すると変わらないのですが、全画素超解像ズーム(x 2)オン、オフともいつもの処理後のファイルの大きさはEOSの3/8のサイズになり、拡大すると解像度は低いです。残念!ソニーの「星喰い」現象に関係かるのか?
#126018
2025年9月8日 21時2分0秒
露出 1/1600秒
手持ち、f6.3、iso400、全画素超解像ズーム(x 2)
東京都町田市
望遠鏡:タムロン A067S
カメラ:ソニー ILCE-7M2(新改造)
800mm
AutoStakkert! 4.0.13(235枚スタック+Sharpened)、Win フォト(解像度変更)、DeNoise AI 3.7.2(low-light)。