Toggle navigation
天体写真ギャラリー
新着
カテゴリー
特集
検索
ゲスト
ログイン
渡部 剛
FITSAT-1のLED発光
福岡工業大学の小型衛星「FITSAT-1」のLED発光実験を光害地にて撮影できました。緑色に10Hzで点滅する様子を鮮明に捉えることが出来ました。
ID
#11393
撮影日時
2012年12月12日 1時24分23秒
露出 2秒
撮影方法
ISO12800相当 トリミングあり
撮影地
神奈川県海老名市
撮影機材
望遠鏡:タカハシ
イプシロン160
カメラ:ニコン
D800E
焦点距離
530mm
画像処理
背景は同一露出の8コマを加算平均。その後、衛星の写ったコマを比較明合成。
特記事項
一番明るい星はおうし座β星。 人工衛星は右上から左下へ移動。
カテゴリー
人工天体
特集
2012年12月 小型衛星「FITSAT-1」発光実験
天体
FITSAT-1
にわか衛星
人工衛星
関連作品
不思議な人工天体?
星見処
5月11日のスターリンク衛星
相馬天文館
スターリング衛星群か? 16カットの比較明合成
ogawasusumu
スターリング衛星群か? 1カット
ogawasusumu
人工衛星?
星見処
人工衛星?
星見処
冬の空の流星?、北斗七星へ (2022/01/04)
SWEET
オリオン大星雲撮影中に横切っていった衛星たち
Nitta
ふたご座流星群(人工天体群2) 2021年12月14日
宮川祐一「福井星の会」
ふたご座流星群(人工天体群) 2021年12月14日
宮川祐一「福井星の会」
M33
nanasan
PR