Blackwood_22オリオンから南十字までの天の川
皆既日食当日の夜明け前に、上ってきた南半球独特の星々を撮影しました。近くにトイレの照明がありましたが、空自体が暗いので地平線付近まで天の川が写っています。中央の赤い部分はガム星雲です。地平線付近のかぶりはマリーバあるいはケアンズの市街光によるものと思います。
#10923
		
        2012年11月14日 4時9分44秒
          露出 12分
      
		3分露出を4枚スタッキング, ISO1600, F2.8(4.0)
      Mt. Carbine, QLD, Australia
		  望遠鏡:シグマ 15mm F2.8 Fisheye
        カメラ:キヤノン EOS 5DmkII(Ir)
        Toast Pro(ポータブル赤道儀)を同架したiOptron mini tower(自動導入経緯台)を用いて撮影。Nikon用レンズをマウントアダプターでキャノンボディー装着し、実絞りで撮影。
      15mm
    ステライメージ6による、4枚スタッキング、コントラスト、解像度調整。
		  ポータブル赤道儀の極軸望遠鏡を自動導入経緯台で南緯90に向けて使用。当然ですがこれでも100mmくらいまでのガイドには十分な精度で導入できました。投稿#10922も同様の手法で撮影しています。
		  











