かあ三十日月(月齢28.3)

*

シーイング:不明 透明度:3~3.5/5 今年も最初のチャンスから三十日月撮れました。月齢28.3なら余裕で肉眼で見られるだろうと思っていたら、逆から計算すると新月まで23時間半で月齢0.98相当。肉眼では見えずカメラのファインダーを見て見つけました。バックの色は肉眼では白から黄色っぽく見えたのですが、画像では月を基準にバランスを取るとこのように青くなりました(下部は赤っぽい)。 また月の南(右)のカスプがすごく長く見えているようで、もしかしたら月の円周が光っているかもしれません。これペルセウス座流星群が近くなってくると起こるようなのですが。。。

#124060
2025年7月24日 3時41分8秒 露出 0.5秒
F11 露出2分の1秒 ISO100 画像ファイル記録形式RAW
北海道石狩市花川南
望遠鏡:ペンタックス SMC PENTAX-DA55-300㎜ ED F4-5.8
カメラ:リコー PENTAX K-70
ベルボン製カメラ三脚 使用(固定撮影)。 ペンタックス製クリップオンGPSユニットO-GPS1 使用(正確な時刻を取得)。
300mm
SILKYPIX Developer Studio Pro11で、RAW現像。 ペイントで、編集。
本当は今日は朝から用事があったのですが、午前4時に帰ってきてもう一回寝て起きて用事を足しました。4時くらいには月はもうほとんど画像でも見えなくなってきていました。 今日は朝から非常に暑かったです。まだ7月なのに北海道じゃないみたいですね。