リニア彗星(C/2002 T7) 投稿画像ギャラリー(No. 2)

Top || No. 1 ‹‹ No. 2 ›› No. 3


(中村哲也氏撮影のリニア彗星の写真)

撮影者:
中村 哲也
撮影日時:
2003年12月22日 21時45分〜22時0分、露出 5分×3コマコンポジット
撮影地:
兵庫県佐用郡三日月町 大型放射光施設(SPring-8)内
撮影機材等:
キヤノン EF 135mm F2.0開放、×1.4エクステンダー使用、キヤノン EOS Kiss Digital(ISO 800、ホワイトバランス:オート、コントラスト:+2、シャープネス:+2、色の濃さ:+2、色あい:+2)、IDAS-LPS-P1使用、タカハシ EM-100で追尾
トリミング
撮影者コメント:

フィルタのためにカラーバランスが損なわれましたが、遠征せず勤務先から横着をして撮影したわりには満足しています。5月連休明けの接近が楽しみです。


(岡田光典氏撮影のリニア彗星の写真)

撮影者:
岡田 光典
撮影日時:
2003年12月22日 23時13分、露出 3〜5分×4コマコンポジット
撮影地:
広島県安浦
撮影機材等:
タカハシ ε-160、ニコン D100(ISO 800)、タカハシ EM-200 Temma
撮影者コメント:

久しぶりの撮影でした。デジカメでの撮影は思ったより簡単でしたがノイズが多いです。


(中村繁夫氏撮影のリニア彗星の写真)

撮影者:
中村 繁夫
撮影日時:
2003年12月22日 21時15分、露出 30秒×2コマコンポジット
撮影地:
石川県金沢市 普正寺の海岸
撮影機材等:
タカハシ EM-200USD + ST5cで追尾、キヤノン EF 200mm F1.8→2.8、キヤノン EOS 10D(ISO 400、ホワイトバランス:オート)
ステライメージ3、Photoshopにて処理、3072×2048の画像から1024×768切り抜き後長辺1000ピクセルに変更
撮影者コメント:

雲の間をぬっての撮影となりました。光害にも悩まされましたが記念になるショットが撮影できうれしい。


(大石浩文氏撮影のリニア彗星の写真)

撮影者:
大石 浩文
撮影日時:
2003年12月21日 20時13分、露出 (RGB画像)各60秒×3コマずつ
撮影地:
神奈川県川崎市幸区(市街地)
撮影機材等:
セレストロン C9.25、レデューサ(D=23.5cm 合成fl=1500mm 合成F6.3)、SBIG ST-7ME、タカハシ EM-200 Temma PC jr. 赤道儀
撮影者コメント:

ほぼ1か月ぶりに撮影しました。増光しているとの話だったので、長焦点で狙ってみました。尾も10'程度あるでしょうか。キャプションの数字は、星図(GUIDE8)より光度を転記しました。


(米山誠一氏撮影のリニア彗星の写真 1) (米山誠一氏撮影のリニア彗星の写真 2)

撮影者:
米山 誠一
撮影日時:
(1枚目)2003年12月21日 18時20分、露出 5分
(2枚目)20時21分、露出 3分
撮影地:
伊豆天城山駐車場
撮影機材等:
(1枚目)ビクセン SS200(D=20cm fl=800mm)、キヤノン EOS 10D(ISO 800相当、ホワイトバランス:オート)、トーカイ NRF-Jフィルタ使用、直焦点撮影
(2枚目)キヤノン EF 200mm F2.8L開放、キヤノン EOS 10D(ISO 800相当、ホワイトバランス:オート)
ともに3072×2048pixelsを1/2ソフトビニング後トリミング
撮影者コメント:

望遠鏡での拡大撮影(1枚目)では、6'程度の尾が写っています。


(桑原康吉氏撮影のリニア彗星の写真)

撮影者:
桑原 康吉
撮影日時:
2003年12月21日 19時40分、露出 3分×20コマコンポジット
撮影地:
東京都府中市
撮影機材等:
タカハシ FC-76 + レデューサ、ビットラン BJ-32C、タカハシ NJP
ステライメージ4、Photoshopにて処理
撮影者コメント:

光害地でも立派な尾が写るようになりました。


(江上勝典氏撮影のリニア彗星の写真)

撮影者:
江上 勝典(福岡県青少年科学館天文ボランティア)
撮影日時:
2003年12月21日 19時15分、露出 50秒
撮影地:
福岡県八女市
撮影機材等:
ペンタックス 75ED、XL40mm、ニコン COOLPIX995(ISO 100程度)
ステライメージ3にて画像処理
撮影者コメント:

光害の中、なんとか撮像できました。エンケ彗星の時と違い、白い色の彗星でデジカメでもすぐに確認できました。


(梶嶋博司氏撮影のリニア彗星の写真)

撮影者:
梶嶋 博司
撮影日時:
2003年12月19日 22時57分、露出 60秒×2コマコンポジット
撮影地:
埼玉県所沢市
撮影機材等:
ミード LX200-20、F6.3レデューサ使用(合成F3.97)、富士写真フイルム FinePix S2 Pro(ISO 1600)、ミード LX200経緯台モードで追尾
ニュートンマジックでコンポジット、レベル補正他
撮影者コメント:

今回は20センチ短焦点のシュミカセで撮影してみました。


(竹下和之氏撮影のリニア彗星の写真)

撮影者:
竹下 和之
撮影日時:
2003年12月16日 20時27分、露出 120秒
撮影地:
広島県東広島市
撮影機材等:
ペンタックス 100SDUF、キヤノン EOS Kiss Digital、タカハシ EM-200
Photoshopにてトリミングと階調補正
撮影者コメント:

「12月中は一晩中見えており…」との記載を見てカメラを向けてみました。尾も立派ですばらしい姿を写すことができました。


(加藤保美氏撮影のリニア彗星の写真)

撮影者:
加藤 保美
撮影日時:
2003年12月16日 21時4分、露出 120秒
撮影機材等:
望遠鏡(D=16cm fl=1000mm)、LV25mm、ニコン COOLPIX4500(fl=7.85mm F2.7、ISO 100)
撮影者コメント:

透明度が良く、眼視でも淡いコマと尾が観測できました。


(米山誠一氏撮影のリニア彗星の写真)

撮影者:
米山 誠一
撮影日時:
2003年12月16日 20時15分〜24分、露出 60秒×8コマコンポジット
撮影地:
神奈川県横浜市
撮影機材等:
ビクセン SS200(D=20cm fl=800mm)、キヤノン EOS 10D(ISO 800相当、ホワイトバランス:オート)、トーカイ NRF-Jフィルタ使用、直焦点撮影
ステライメージ4にて、3072×2048pxの画像を加算平均合成、1/2ソフトビニング、コンポジット、トーンカーブ調整、トリミング
撮影者コメント:

光害で夜空の明るい横浜でも60秒露出で、コマも尾もはっきりと写りました。これからが楽しみです。


(中島尚氏撮影のリニア彗星の写真)

撮影者:
中島 尚(熊本県民天文台)
撮影日時:
2003年11月22日 22時53分、露出 293秒
撮影地:
熊本県下益城郡城南町 熊本県民天文台
撮影機材等:
反射望遠鏡(D=41cm)、富士写真フイルム FinePix S2 Pro(ISO 1600)、直焦点撮影
撮影者コメント:

S2 Proではじめて彗星をとりましたが、結構写るものですね。尾も立派です。


(栗田直幸氏撮影のリニア彗星の写真)

撮影者:
栗田 直幸
撮影日時:
2003年12月13日 19時57分〜20時25分、露出 8分×4コマコンポジット
撮影地:
山梨県大泉村
撮影機材等:
ミード シュミットカセグレン(D=25cm) + レデューサ(合成fl=1600mm 合成F6.3)、富士写真フイルム FinePix S2 Pro(ISO 1600、RAW形式保存)、ミード LX200赤道儀 + Pictor 201XTで自動追尾
撮影者コメント:

さんかく座に位置するリニア彗星です。コマは8等台に達していると感じました。東に約10分の尾が伸びてきており,双眼鏡で確認できました。


(桑原康吉氏撮影のリニア彗星の写真)

撮影者:
桑原 康吉
撮影日時:
2003年12月14日 21時19分、露出 2分×11コマコンポジット
撮影地:
東京都府中市
撮影機材等:
タカハシ FC-76 + レデューサ、ビットラン BJ-32C、タカハシ NJP
ステライメージ4、Photoshopにて処理
撮影者コメント:

昨夜に続き、たいへん良い透明度に恵まれました。

このページの先頭へ