ジャンル別一覧 - 追加天体
18件中 1 〜 10件を表示
新星(マークで表示)
ジャンル | 追加天体 |
---|---|
サイズ | 39.30KB |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2021年2月22日 |
ダウンロード数 | 2740 |
超新星(マークで表示)
ジャンル | 追加天体 |
---|---|
サイズ | 76.68KB |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2021年2月1日 |
ダウンロード数 | 2285 |
ステラナビゲータでは超新星を「恒星(星のテクスチャ)」で表示していますが、これを「○マーク」で表示します。超新星がどこにあるのかわかりやすくなります。
インストール後、「天体」メニューの「追加天体」リストに「超新星(マークで表示)」が追加されます。チェックボックスをオンにすると星図に○マークが表示されます。また、「文字表示」のチェックボックスをオンにすると、超新星名も表示されます。
※このデータをインストール後も、「天体」メニューの「恒星」→「超新星」やリボンバー「天体」タブの「超新星」では、従来どおり星として表示されます。
※一部別種の天体(高光度青色変光星など)が含まれます。
板垣さんが発見した超新星
ジャンル | 追加天体 |
---|---|
サイズ | 12.18KB |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2021年1月31日 |
ダウンロード数 | 1807 |
超新星ハンターとして大活躍されている山形県の板垣公一さんが発見した超新星の一覧です。
現在の登録数:161個(2021年1月31日)
インストール後、「天体」メニューの「追加天体」リストに「板垣さんが発見された超新星」が追加されます。チェックボックスをオンにすると星図にマークが表示されます。また、「文字表示」のチェックボックスをオンにすると、超新星名・発見日・発見順も表示されます。
※一部別種の天体(高光度青色変光星など)が含まれます。
日本人が発見した超新星
ジャンル | 追加天体 |
---|---|
サイズ | 26.87KB |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2021年1月31日 |
ダウンロード数 | 1489 |
日本人が(個人で)発見した超新星の一覧です。1983年4月に岡崎清美さんが日本人として初めて超新星を発見されて以来、とくにアマチュアを中心として多くの方が活躍されています。
現在の登録数:254個(2021年1月31日)
インストール後、「天体」メニューの「追加天体」リストに「日本人が発見した超新星」が追加されます。チェックボックスをオンにすると星図にマークが表示されます。また、「文字表示」のチェックボックスをオンにすると、超新星名・発見日・発見者も表示されます(発見者に*がついているのは、第一発見ではなく独立発見のもの)。
※一部別種の天体(高光度青色変光星など)が含まれます。
※データ参照:http://www.cfa.harvard.edu/iau/lists/Supernovae.html / http://www.nao.ac.jp/new-info/supernova.html / http://www3.ocn.ne.jp/~sanosn/sn-data/sn-disc.html
名前が付いた系外惑星
ジャンル | 追加天体 |
---|---|
サイズ | 14.82KB |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2020年3月16日 |
ダウンロード数 | 391 |
国際天文学連合のキャンペーンにより、系外惑星に名前が付けられています。この惑星と主星の名前を星図上に表示します。
インストール後、「天体」メニューの「追加天体」リストに「名前が付いた系外惑星」が追加されます。チェックボックスをオンにすると星図にマークが表示され、「文字表示」のチェックボックスをオンにすると「主星名 / 惑星名」のように名称が表示されます。
バーナード(Barnard)暗黒星雲カタログ
ジャンル | 追加天体 |
---|---|
サイズ | 20.77KB |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2019年5月20日 |
ダウンロード数 | 507 |
暗黒星雲を収録した「バーナード(Barnard)暗黒星雲カタログ」のデータです。
インストール後、「天体」メニューの「追加天体」リストに「バーナード(Barnard)暗黒星雲カタログ」が追加されます。チェックボックスをオンにすると星図にマークが表示されます。また、「文字表示」のチェックボックスをオンにすると、「B1」のように番号も表示されます。
エイベル(Abell)惑星状星雲カタログ
ジャンル | 追加天体 |
---|---|
サイズ | 5.41KB |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2019年5月20日 |
ダウンロード数 | 476 |
主に惑星状星雲を収録した「エイベル(Abell)惑星状星雲カタログ」のデータです。
※「星雲・星団」ダイアログにある、銀河団のカタログ「エイベル(Abell)カタログ」とは別のものです。
インストール後、「天体」メニューの「追加天体」リストに「エイベル(Abell)惑星状星雲カタログ」が追加されます。チェックボックスをオンにすると星図にマークが表示されます。また、「文字表示」のチェックボックスをオンにすると、「Abell 1」のように番号も表示されます。
フェルミのガンマ線源星座
ジャンル | 追加天体 |
---|---|
サイズ | 81.04KB |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2018年10月23日 |
ダウンロード数 | 491 |
2018年10月、NASAのガンマ線天文衛星「フェルミ」が観測したガンマ線源をつないで作られた、独自の「星座」が公表されました。この「星座」の線と名前を星図上に表示します。
インストール後、「天体」メニューの「追加天体」リストに「フェルミのガンマ線源星座」が追加されます。チェックボックスをオンにすると星図に線が表示されます。また、「文字表示」のチェックボックスをオンにすると名称も表示されます。
※データ参照:https://fermi.gsfc.nasa.gov/science/constellations/
※フェルミバブル(Fermis Bubbles)は含まれません
惑星記号
ジャンル | 追加天体 |
---|---|
サイズ | 774B |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2007年9月5日 |
ダウンロード数 | 2654 |
「♀(金星)」「♂(火星)」のような惑星記号を表示します。記号が表示されるのは、地球を除く7惑星と、太陽・月・冥王星です。
インストール後、「天体」メニューの「追加天体」リストに「惑星記号」が追加されます。チェックボックスをオンにし「文字表示」のチェックボックスをオンにすると、惑星のそばに記号が表示されます。
※記号を大きく表示させたい場合は、「設定」メニューの「コマンド入力」を実行し、「PlanetsMark.Name.Size = 24; Show Sky;」と入力してください(24がフォントのサイズ)。
XZ星表(21-23h)
ジャンル | 追加天体 |
---|---|
サイズ | 1.41MB |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2006年12月5日 |
ダウンロード数 | 2110 |
恒星食の観測などに利用されるXZ星表(XZ80Q)の恒星データです。サイズが大きいため赤経の3hごとに分割してありますが、このデータは21-23h(21h以上00h未満)をカバーします。
インストール後、「天体」メニューの「追加天体」リストに「XZ星表(21-23h)」が追加されます。チェックボックスをオンにすると星図にマークが表示されます。また、「文字表示」のチェックボックスをオンにすると、カタログ番号や等級も表示されます。
※データ数がたいへん多いため(21322個)、広角の星図で表示させると動作が遅くなることがあります。
タイトル | ジャンル | サイズ | 公開日 |
---|---|---|---|
新星(マークで表示) | 追加天体 | 39.30KB | 2021年2月22日 |
超新星(マークで表示) | 追加天体 | 76.68KB | 2021年2月1日 |
板垣さんが発見した超新星 | 追加天体 | 12.18KB | 2021年1月31日 |
日本人が発見した超新星 | 追加天体 | 26.87KB | 2021年1月31日 |
名前が付いた系外惑星 | 追加天体 | 14.82KB | 2020年3月16日 |
バーナード(Barnard)暗黒星雲カタログ | 追加天体 | 20.77KB | 2019年5月20日 |
エイベル(Abell)惑星状星雲カタログ | 追加天体 | 5.41KB | 2019年5月20日 |
フェルミのガンマ線源星座 | 追加天体 | 81.04KB | 2018年10月23日 |
惑星記号 | 追加天体 | 774B | 2007年9月5日 |
XZ星表(21-23h) | 追加天体 | 1.41MB | 2006年12月5日 |
ステラナビゲータでは新星を「恒星(星のテクスチャ)」で表示していますが、これを「×マーク」で表示します。新星がどこにあるのかわかりやすくなるので、観測や撮影の際に便利です。
インストール後、「天体」メニューの「追加天体」リストに「新星(マークで表示)」が追加されます。チェックボックスをオンにすると星図に×マークが表示されます。また、「文字表示」のチェックボックスをオンにすると、新星名も表示されます。
※このデータをインストール後も、「天体」メニューの「恒星」→「新星」やリボンバー「天体」タブの「新星」では、従来どおり星として表示されます。