ボアッティーニ彗星(C/2007 W1)ギャラリー(No. 3)

Top || No. 2 ‹‹ No. 3 ›› No. 4


(田中一幸氏撮影のボアッティーニ彗星の写真)

タイトル:
「ボアッティーニ彗星」
撮影者:
田中 一幸
撮影日時:
2008年6月7日 19時41分00秒〜51分00秒、露出 10分
撮影地:
オーストラリア・クイーンズランド州
撮影機材等:
フラットフィールドリッチークレチアン(D=31cm F6.7)、アルテミスCCD Art-11002C、赤道儀 ペンタックス MS-55i
MaxImDL/CCDにてカラー化
その他:
MaxImDL/CCDのオフセットトラッキングによるメトカーフガイド
コメント:

小ぶりながら双眼鏡ではっきりと見えました。画面右の明るい恒星はおおいぬ座オミクロン2(3.02等級)です。


(Okada氏撮影のボアッティーニ彗星の写真)

タイトル:
「ボアッティーニ彗星」
撮影者:
Okada
撮影日時:
2008年6月5日 19時20分、露出 10分
撮影地:
オーストラリア・クイーンズランド州
撮影機材等:
タカハシ ε-180、キヤノン EOS 40D(冷却改造)、タカハシ EM-200Temma2Jr、ST402ガイド、BORG50ガイド鏡
ステライメージ Ver.6
コメント:

双眼鏡でよくみえました。


(春原文夫氏撮影のボアッティーニ彗星の写真)

タイトル:
「ボアッティーニ彗星(C/2007 W1)」
撮影者:
春原 文夫
撮影日時:
2008年5月25日 20時20分〜25分、露出 300秒
撮影地:
長野県東御市
撮影機材等:
タカハシ MT-160 + レデューサ(合成F4.8)、キヤノン EOS 40D(ISO 400)、タカハシ NJP+E-ZEUS α-SGR V2.0にてメトカーフ法自動ガイド
ステライメージ Ver.5にて画像処理
コメント:

高度:8.0゜のワンカットです。薄曇が流れていますが、何とか写ってくれました。


(米戸 実氏撮影のボアッティーニ彗星の写真)

タイトル:
「南緯45度より」
撮影者:
米戸 実
撮影日時:
2008年5月26日 20時33分33秒、露出 180秒
撮影地:
ニュージーランド・クイーンズタウン
撮影機材等:
ボーグ 77EDII + EDレデューサ F4DG、ペンタックス *ist Ds(RAW、ISO 1600)、ビクセン GPE
Silkypix Developer Studio3.0、Photoshopでサイズ変更
コメント:

そろそろスキーシーズンを迎えるニュージーランド南島のクィーンズタウンより、天頂近くに既に肉眼で見えている彗星を撮ってみました。薄明が終わって直ぐに肉眼で見えました。既に5等級で、エメラルドグリーン色が美しいです。右上方に向かって尾があるように見えます。


(高岡誠一氏撮影のボアッティーニ彗星の写真)

タイトル:
「ボアッティーニ彗星(C/2007 W1)」
撮影者:
高岡 誠一
撮影日時:
2008年4月30日〜5月3日 (4月30日)23時01分 露出 240秒×4枚、(5月2日 )02時01分 露出 240秒×4枚、(5月2日) 23時53分 240秒×2枚、(5月3日) 23時45分 240秒×2枚
撮影地:
オーストラリア・スプリングヒルズファーム
撮影機材等:
AF-S VR Nikkor 200mm F2G(F2.8)、ニコン D300(改造、ISO 400)、GN-170
Nikon Capture NX + ステライメージ Ver.5にてコンポジット
コメント:

GWは趣味人(シュミット)主催の西オーストラリア撮影ツアーに参加しました。天候にめぐまれボアッティーニ彗星を4夜連続観察できました。彗星以外にも大小マゼラン星雲、南十字星、などなど星野写真、星景写真たくさんゲットできました。


(藤井律男氏撮影のボアッティーニ彗星の写真)

タイトル:
「ボアッティーニ彗星」
撮影者:
藤井 律男
撮影日時:
2008年5月11日 20時15分〜、露出 3分
撮影地:
笠岡市(自宅天文台)
撮影機材等:
タカハシ ε-180、キヤノン 40D(冷却改造)
ステライメージ Ver.6
コメント:

月明かりがありましたが、やっと彗星らしい姿を写すことができました


(高岡誠一氏撮影のボアッティーニ彗星の写真)

タイトル:
「ボアッティーニ彗星(C/2007 W1)」
撮影者:
高岡 誠一
撮影日時:
2008年4月30日 23時01分、露出 240秒×4枚
撮影地:
オーストラリア・スプリングヒルズファーム
撮影機材等:
AF-S VR Nikkor 200mm F2G(F2.8)、ニコン D300(改造、ISO 400)、GN-170
Nikon Capture NX + ステライメージ Ver.5にてコンポジット
コメント:

オーストラリアは1991年金環日食いらい17年ぶりにGN170を持ち込みましたボアッティーニ彗星は、まうえに見え双眼鏡観察ではイナバウワー状態(死語かも)でした。レタッチを終えて考えることは彗星にたっぷり露出すればよかったかな?


(栗原直樹氏撮影のボアッティーニ彗星の写真)

タイトル:
「ボアッティーニ彗星」
撮影者:
栗原 直樹
撮影日時:
2008年5月6日 21時02分〜17分
撮影地:
榛名山西麓
撮影機材等:
タカハシ FCT76、ニコン D50、レデューサー使用
フォトショップにて撮影した7画像をトーンカーブ調整後に重ね合わせ
コメント:

春の透明度の悪い空で、なかなかよい写真がとれませんでした。この日は、春にしてはまあまあの夜空だったようです。


(佐藤尚文氏撮影のボアッティーニ彗星の写真)

タイトル:
「Boattini彗星」
撮影者:
佐藤 尚文
撮影日時:
2008年5月6日 21時15分、露出 180秒
撮影地:
群馬県下仁田町
撮影機材等:
タカハシ ε-160(D=16cm F3.3)、キヤノン EOS Kiss Digital

このページの先頭へ