【1998年10月15日 国立天文台・天文ニュース(210)】
平成10年度の国立天文台(三鷹キャンパス)の一般公開は、来たる10月24日に、下記の要領でおこなわれます。 お子さまから大人まで、楽しみながら天文学の先端に触れることができるイベントを盛り沢山で用意しておりますから、みなさまお誘い合わせの上、気軽にご来台下さい。
公開日時 | 10月24日 13時から19時まで | ||||||
メインテーマ | 「宇宙の波をとらえる」 | ||||||
公開施設 | 国立天文台(三鷹地区)の主要観測施設、実験施設 | ||||||
天体観望 | 口径50センチ望遠鏡で、昼間はベガ、夕方は月、暗くなってからは木星を観望できます。また、グランドでは、望遠鏡メーカー、販売店が設置する各種望遠鏡、双眼鏡で、いろいろの天体を見ることができます。観望ができるのは晴天時に限ります。 | ||||||
天文相談コーナー | 天文に関する疑問、質問などなんでもご相談ください。専門の方が親切にお答えします。 | ||||||
スタンプラリー | 台内の施設を、スタンプを集めながら回っていただくラリーゲームです。 | ||||||
講演会 | 14時 - 16時30分
|
お問い合わせは Tel 0422-34-3688 国立天文台・天文情報公開センター・広報普及室、 または国立天文台ホームページ
http://www.nao.ac.jp/open-day/
へお願いいたします。
[交通] | JR中央線「武蔵境駅」南口から狛江営業所、または狛江駅行きバスで15分、「天文台前」下車してすぐ。 京王線「調布駅」北口から武蔵境駅南口行き、または武蔵小金井行きバスで15分、「天文台前」下車してすぐ。 このほかに、JR中央線「三鷹駅」、「武蔵小金井駅」からも、小田急線「狛江駅」からも、「天文台前」を通るバスがあります。 |
[ご注意] | 天文台には駐車場の用意がありません。おそれいりますが、自動車でのご来台はご遠慮ください。駐輪場はありますから、自転車は差し支えございません。遅くまで天体観望をされたい方は、防寒に配慮されるようお願いします。 |