【1998年6月25日】
毎年初夏の恒例となっているJTB(日本 望遠鏡・双眼鏡)ショーが、今年もこの週末の6月27日(土曜)と28日(日曜日)の両日にかけて開催される(「J.T.B.ショー'98開催」参照)。 JTBショーは今年で20回をむかえる。
●JTBショーとは?
参加メーカーは別表のとおり、天文業界の主要望遠鏡メーカー・ディーラーが参加するだけでなく、カメラメーカーや、CCDカメラメーカーまで網羅されている。 天文趣味人にとっては、ふだん天文関連ショップでしか見ることのできない、望遠鏡や双眼鏡、および天文関連機器を、一気に見ることができるチャンスなのだ。 さらに各ブースには、メーカーのエンジニアや営業マンが立ち(例年のことだが、今年もコンパニオンのお姉さんはいないようなのが残念だが……)、自社の機材についてのデモンストレーションを行なったり、入場者の質問に応えたりしてくれる。
つまり、JTBショーは、単なる展示会というだけでなく、メーカーと天文趣味人が意見交換する場なのだ。 購入を検討している機材のより詳しい情報を聞き出したり、自分の機材の不満な点、改良してほしい点などを直接伝えることもできるのだ。
●予想の新製品!
ところで、このJTBショーに出展が予想される、新発売機種、開発途上試作品を、紹介しておこう。 (あくまでも予想です。違っていたらゴメンナサイ!)
★自動導入システム
ますます身近になった望遠鏡自動導入系の新製品として、ビクセンからパソコン対応機能を強化した『スカイセンサー2000PC』が発表される。 従来のコントロールボックスからの制御に加えて、天文シミュレーション系ソフトからの制御が可能になっている。 そして、もうひとつの注目は、タカハシ初の量産型天体自動導入赤道儀システムである『EM200TEMMA』だ。 赤道儀本来の機能である高精度追尾を犠牲にすることなく、導入スピードを対恒星時400倍速に抑えて、速度と精度を両立させたタカハシらしいポリシーを持った赤道儀だ。
もちろん、自動導入系赤道儀として、ショウワ20E、ペンタックスMS55i、ひさびさにJTBショー参加のミードLX200(ミックインターナショナル)も展示されているので、それぞれの特徴を比べつつ比較検討できる。
なお、上記5機種の自動導入望遠鏡システムには、アストロアーツ開発のステラナビゲータも完全対応していて(タカハシEM200はJTBショーに間に合わせるべく現在当社にて急ぎ開発中)、会場でもステラナビゲータからの制御をデモンストレーションする予定になっている。
★望遠鏡、アイピース
光学系の新製品、試作品としては、ビクセンのF6.5短焦点ED鏡筒である『ED102SSS』、アクロマートながらF6.8を実現した口径120mmネオアクロマートなどの出展が予定されている。 また、同社からはワイドLVアイピースなども出展される。
タカハシからは、昨年は試作展示だった大口径フローライト鏡筒である『FS152』が、市販品として発表される他、やはり参考出品だった、ベーカーシュミットカメラが、『BRC-250(ベーカー・リッチー・クレチアン)』という名称で市販品に近い形で発表される予定だ。
★双眼鏡
望遠鏡よりも、新製品開発のインターバルが短い双眼鏡では、ニコン、フジノン、ペンタックスから発売が相次いだ高級タイプ双眼鏡、スワロフスキーの口径50mmダハシリーズ、キヤノン防振双眼鏡シルーズなどが注目だ。 その他、オリンパス、コーワ、ミノルタ、カマクラなどからも新型双眼鏡が出展されるだろう。 一気に見比べて、比較検討してみてはどうだろう。
★デジタル系
デジタル関連では、武藤、ビットランなどの冷却CCDカメラに加えて、ミノルタ、オリンパス、ニコンなどのカメラメーカー系ブースでは、双眼鏡に加えてフィルムスキャナの展示もあるかもしれない。
●イベント
★観望会
初日の27日(土)の7時から9時にかけて、会場から徒歩2分の竹芝公園にて「観望会」が行なわれる。雨天中止、晴れるといいね!
★講演会
五島プラネタリウム館長 村山先生の公演会「火星世界への夢」は、28日(日)13時30分から14時30分。
なお、会場の『星の手帖社』の天文書籍・グッズ販売コーナーにて、ステライメージ2をはじめとするアストロアーツの製品も販売するのでよろしく。
オリンパス光学工業株式会社 ミノルタ株式会社 旭光学工業株式会社 株式会社高橋製作所 鎌倉光機株式会社 富士写真光機株式会社 キヤノン株式会社 株式会社昭和機械製作所 株式会社コスモスオリジン 株式会社ケンコー 株式会社ニコン 日本シイベルヘグナー株式会社 株式会社ミックインターナショナル 中央光学工業 武藤工業株式会社 社団法人日本双眼鏡工業会 宇治天体精機 興和株式会社 株式会社トミー 三鷹光器株式会社 ビットラン株式会社 株式会社ビクセン 財団法人日本野鳥の会 有限会社ミデスト・ジャパン