
第4回インターネット生中継「冬の天の川を見よう」 / 佐治天文台
〜体験、全国星空継続観察〜
【1997年12月12日 佐治天文台発】
佐治天文台では、12月18日に第4回インターネット生中継「冬の天の川を見よう」を実施する。
詳細は以下のとおり。
目的:
インターネットは、世界中の人が見ることのできる画期的なネットワークです。
冬の天の川の観察をしたり、毎年環境庁が中心になっておこなっている「星空
継続観察(冬期)」の方法を、インターネットを使って説明します。
「すばるの星数え」や「天の川観察」「写真の撮り方」を実際におこなっている
映像を中継しますので、とてもわかりやすく、実施にあたって参考になります。
主催:
さじアストロパーク・佐治天文台、NTT鳥取支店
協力:
日本宇宙少年団鳥取アストロ分団
ホームページアドレス:
日時:
12月18日(木)19:00〜21:00
内容:
- 全国星空継続観察冬期観察の方法を説明しながら、実際におこなっていきます。
- すばるや天の川は超高感度ビデオを使って、映し出します。
- 星空継続観察の目的(簡単に)
- 用意するものの確認
- 双眼鏡の使い方
- 固定撮影の仕方
- 実際の観察の様子&ホームページ上で実践
- 冬期観察の紹介
- 中継後、ホームページのライブラリに登録して、随時再生できるようにする予定です。
場所:
さじアストロパーク・佐治天文台
その他:
- 中継は、毎月1回行います。次回は1月21日(水)「テンペル・タットルすい星を見よう」を予定しています。
テンペル・タットルすい星はしし座流星群の元となるすい星(母すい星)で、このころ比較的明るく(8〜9等級)観察ができます。
しし座流星群は33年ごとに流星雨になることで有名な流星群で、母すい星の回帰により1998年か1999年の11月に大出現が予想されています。
- 天文現象の情報などは、さじアストロパークのホームページ(星のたよりの
コーナーなど)でご覧いただけます。<http://www.infosakyu.or.jp/sajinet/>
- クリスマス特別中継として、以下のメニューも予定しています。
- 12月20日(土) 19:30〜20:30 クリスマスミニコンサート
- 12月24日(水) 21:00〜22:00 クリスマスイブの星空
- 詳細は佐治天文台へお問い合わせください。
さじアストロパーク・佐治天文台(Saji Observatory)
〒689-13 鳥取県八頭郡佐治村高山1071-1 TEL:0858-89-1011 FAX:0858-88-0103
ホームページ http://www.infosakyu.or.jp/sajinet
電子メールアドレス sajinet@infosakyu.or.jp
Copyright(C) AstroArts Inc. All rights reserved.