2004年10月14日 部分日食 投稿画像ギャラリー(No. 3)

Top || No. 2 ‹‹ No. 3 ›› No. 4


(和田義夫氏による部分日食の組写真)

撮影者:
和田 義夫
撮影時刻:
11時0分〜12時5分(詳細は画像中に記載)、露出 各1/125秒
撮影地:
札幌市
撮影機材等:
SMCタクマー 50mm F1.4→11、キヤノン EOS 10D
Photoshopにて合成
撮影者コメント:

最大食に合わせるように雲が広がってしまいました。


(カワノタカユキ氏による部分日食の写真)

タイトル:
「部分日食」
撮影者:
カワノ タカユキ
撮影時刻:
11時42分34秒、露出 1/250秒
撮影地:
大阪府箕面市
撮影機材等:
タカハシ P-2(D=6.5cmを5cmに絞る fl=500mm)、ビクセン LV 25mm、ニコン COOLPIX500、ビクセン DG-LV、ND400フィルタ×2
Photoshopにて画像処理
撮影者コメント:

久しぶりの太陽の撮影でした。


(十文字治彦氏による部分日食の写真)

タイトル:
「部分日食」
撮影者:
十文字 治彦
撮影時刻:
10時55分
撮影地:
千葉県大多喜町
撮影機材等:
タカハシ 屈折赤道儀(D=6.5cm)、ソニー Cybershot
撮影者コメント:

半ば諦めかけていた曇天。雲の切れ間薄日が射した数分間見えた。


(佐藤嘉宏氏による部分日食の写真 1) (佐藤嘉宏氏による部分日食の写真 2) (佐藤嘉宏氏による部分日食の写真 3)

タイトル:
(1枚目)「部分日食 欠け始め」
(2枚目)「部分日食 食最大の頃」
(3枚目)「部分日食 終了近く」
撮影者:
佐藤 嘉宏
撮影時刻:
(1枚目)10時37分22秒、露出 1/1000秒
(2枚目)11時36分6秒、露出 1/1000秒
(3枚目)12時36分0秒、露出 1/1000秒
撮影地:
岩手県紫波郡紫波町
撮影機材等:
ペンタックス 75SDHF、ビクセン LV 20mm、ニコン COOLPIX995、ケンコー ND8×2 + ND400フィルタ
撮影者コメント:

ほぼ快晴に恵まれ、久しぶりの部分日食をゆっくり楽しむことができました。たくさんの子どもたちと一緒に観察しましたが、一番歓声が上がったのは画用紙にあけたピンホールで、欠けた太陽を投影した時でした。


(駒井卓氏による部分日食の写真) (駒井卓氏による部分日食の動画)

形式:
(2枚目)rm動画、27秒
タイトル:
「部分日食」
撮影者:
駒井 卓
撮影時刻:
(1枚目)11時29分、露出 1/320秒
(2枚目)10時40分〜11時30分
撮影地:
富山県山田村
撮影機材等:
(1枚目機材)タカハシ SKY90 + ケンコー テレプラス×2、キヤノン EOS 20D、バーダープラネタリウム アストロソーラーフィルタ、ビクセン ニューアトラクス
(2枚目機材)ミニボーグ 45ED、ソーラーマックス40、ビクセン C004-3M(カラーCCD)、ビクセン ニューアトラクス
(1枚目処理)Photoshop EL2.0でアンシャープマスク
(2枚目処理)100倍再生に編集
撮影者コメント:

朝から快晴でしたが、食最大の頃に曇ってしまい半分だけ見ることができました。


(島田敏弘氏による部分日食の写真)

タイトル:
「solar eclipse 2004」
撮影者:
島田 敏弘
撮影時刻:
11時55分20秒、露出 1/500秒
撮影地:
所沢市
撮影機材等:
ビクセン FL102S、富士写真フイルム FinePix S2 Pro(ISO 400)、ビクセン GP-D
Photoshop ELにてコントラスト調整、トリミング加工
撮影者コメント:

金星の時と同じく、今回も雲に祟られました。


(田中千秋氏による部分日食の写真)

タイトル:
「部分日食」
撮影者:
田中千秋
撮影時刻:
11時18分、露出 1/2000秒
撮影地:
茨城県龍ヶ崎市
撮影機材等:
タカハシ FC-60 + ×2テレコンバータ(合成fl=1000mm)、ニコン D70、ND400フィルタ、タカハシ EM2赤道儀にて追尾
撮影者コメント:

べた曇の中、11時前後に雲間から見ることができました。


(近藤弘之氏による部分日食の組写真)

タイトル:
「10月14日部分日食組画像」
撮影者:
近藤 弘之
撮影地:
東京都府中市
撮影機材等:
タムロン 28-300mm F3.5-5.6(300mmで使用)、キヤノン EOS Kiss Digital、ベルボン マーク7(三脚)
レベル補正、アンシャープマスク、組画像化
撮影者コメント:

天候も期待できないと思い、一眼デジカメ + 望遠レンズという最小限の構成で撮影しました。あと雲間を縫って撮影した関係で、時間間隔がばらついてしまいました。


(K&R氏による部分日食の写真)

タイトル:
「部分日食」
撮影者:
K&R
撮影時刻:
11時39分、露出 1/125秒×4フレーム
撮影地:
愛媛県八幡浜市
撮影機材等:
コロナド MaxScope40(D=4cm fl=400mm F10)、William Optics DCL-28、ニコン COOLPIX880、タカハシ スカイパトロール、コリメート撮影
モノクロモードで撮影し、コンポジット、擬似カラー処理

(きすけ氏による部分日食の写真)

タイトル:
「太陽と月の競演」
撮影者:
きすけ
撮影時刻:
11時35分25秒、露出 1/1000秒
撮影地:
兵庫県
撮影機材等:
ミザール 屈折望遠鏡(D=8cm fl=560mm F7)、ビクセン LV 20mm、ニコン COOLPIX995、バーダープラネタリウム アストロソーラーフィルムで減光、ビクセン GPD
画像サイズ変更
撮影者コメント:

殺風景な太陽面に、かろうじて黒点が色を添えてくれました。


(高村郁夫氏撮影の部分日食の写真)

タイトル:
「部分日食」
撮影者:
高村 郁夫
撮影時刻:
11時38分10秒、露出 1/6秒
撮影地:
八王子市
撮影機材等:
ビクセン ED80S、LV 25mm、キヤノン Powershot A80、アストロソーラーシート、ビクセン GP
トーンカーブ、アンシャープマスク処理
撮影者コメント:

朝から厚い雲に覆われていたため、晴れ間をぬってのセッティングとピント合わせに苦労しました。厳しい条件の中撮影できホッとしました。


(岡山県作陽高等学校天文部撮影の部分日食の動画)

形式:
mov動画、19秒
タイトル:
「10/14部分日蝕」
撮影者:
岡山県作陽高等学校天文部
撮影時刻:
11時0分〜30分
撮影地:
津山市
撮影機材等:
ミード ETX105-EC、MA 25mm、サンヨー DSC-MZ3、フォトポートにボール紙を巻いて固定した投影板
撮影者コメント:

11時半には完全に曇ってしまいました。


(有賀哲夫氏撮影の部分日食の組写真)

タイトル:
「部分日蝕」
撮影者:
有賀 哲夫
撮影時刻:
11時27分30秒〜34分30秒、露出 各1/2000秒
撮影地:
長野県豊野町
撮影機材等:
シグマ 28-300mm(300mmで使用、F27)、富士写真フイルム FinePix S2 Pro(ISO 400)、ND400フィルタ
Photoshopにて切り抜き、合成
撮影者コメント:

天候がやはり思わしくなく、移動しながらの撮影、病院の駐車場での約15分間の時でした。


(徳島天文研究会撮影の部分日食の写真)

タイトル:
「部分日食」
撮影者:
徳島天文研究会
撮影時刻:
11時29分、露出 1/1000秒
撮影地:
徳島市
撮影機材等:
タカハシ SKY-90 + ×1.6エクステンダ、LV 25mm、ニコン COOLPIX990
レベル補正、アンシャープマスク処理
撮影者コメント:

久しぶりの日食でした。

このページの先頭へ