![]() |
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|
|
||||||||||||
![]() |
|
![]() |
望遠鏡を惑星に向けピントを合わせ。惑星を視野の中心にする。 |
![]() |
カメラアダプタを介してデジタルビデオカメラを接続する。 |
![]() |
DVカメラはマニュアルフォーカスモードにし、必要に応じて感度を調整する。 |
![]() |
モニタを見ながら、拡大率、ピント、位置等を合わせる。 |
![]() |
録画する。 |
※適正な拡大率を得るためには必ず事前に試し撮りしてチェックしておこう。
![]() |
ビクセンのLVアイピース専用のアダプタ。カメラのフィルタ取り付けネジに接続。取り付けリングは28ミリ、37ミリ、43ミリの3種類(販売は終了しました) |
![]() |
各種アイピースに対応したボーグのSD-1X。 SD1本体 特価7,200円 デジカメ取り付けリング 特価1,700円〜 ドローチューブ取り付けリング 特価2,300円〜 発売中 → オンラインショップへ 左図はカシオQV-4000に取り付けるために必要なリングの例。 |
![]() |
ちょっと大きめのカメラを付けたいなら、ミザールのビデオアストロプレートVX。 ※ビデオカメラの光軸と望遠鏡の光軸を正しく一致させることがポイント。昼間のうちに確認しておくと楽だ。 |