レンズをのぞかない高性能スマホ天体望遠鏡
「スマホ天体望遠鏡 mAmANDA UD*eco」
販売元:光と色彩の能力テスト TOCOL
価格:5,280円(税込) 送料:600円
スマホ天体望遠鏡「PalPANDA」の後継機。
有効口径38mm、光学倍率約41倍で、瞬時に星像を拡大できるフリップ式バローレンズ、ワンタッチ式バーティノフマスク(高精度0.5mmピッチ)を搭載。
新開発の「3.5倍アクロマート・バローレンズ(1群2枚)」と「マルチフラットナー・プレスル接眼鏡(3群6枚)」に、全境界面 低反射8層コーティング(一部7層)を施してあります。さらに、迷光の低減を図り、視野の背景を暗くして対象物が鮮明に見えるようレンズのコバ面部を黒塗りにしています。
スマホやタブレットを天体望遠鏡の上に取り付けて、楽な姿勢で画面に映った月や惑星をみんなで一緒に観望したり、写真や動画を撮影したり、SNSでシェアしたりできます。また組立式なので天体望遠鏡の構造が一目でわかり、仕組みについて興味も広がります。
仕様
- 対物レンズ:有効口径 38mm(アクロマート/全境界面 7層マルチコート)、焦点距離 350mm(F9.2)
- 接眼レンズ:8.5mm(3群6枚/マルチフラットナー・プレスル)
フィールドフラットナー部(全境界面 低反射8層マルチコート)
プレスル部(全境界面 7層マルチコート) - バローレンズ(フリップ式):3.5×アクロマート(1群2枚/全境界面 低反射8層マルチコート)
- 天頂プリズム:20mm直角プリズム(銀コート/3層マルチコート)
- バーティノフマスク
- アップライト正立ファインダー
- スマホ・タブレット取付台
※全レンズ光学ガラス仕様、コバ全面黒塗り
※パッケージには「月の地図」、「月の名前(満ち欠け)と光条地図」、「アポロ月面着陸写真年表」が付録で付いています。