
★主な内容(詳しくは → 紹介ニュース)
- 13年ぶりの宇宙飛行士選抜スタート 宇宙にエントリー
日本人宇宙飛行士候補者募集は、現在選抜試験の真っ只中。2022年5月初旬現在における「2021年度 宇宙飛行士候補者」の募集と将来について解説する。
- NewsWatch いて座Aスターのブラックホールシャドウ
イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)チームがいて座Aスターのブラックホールシャドウ撮像を発表した。撮影されたブラックホールの影はどのようなものなのだろうか?EHTプロジェクトの進捗やこれからにも迫る。
- Deepな天体写真 市街地で星雲撮影8 明るさムラをフラット補正で平定する
短時間露光による撮影でも、コンポジット処理を行うことにより鮮明な星雲写真を楽しむことができるが、コンポジット後に気になってくるのが光学系の周辺減光だ。今回は「ステライメージ9」のフラット補正を用いて、明るさムラを補正する方法を解説する。
- 星座制定100年 まんがで読む「南天の星座」物語
『新版 まんがで読む星のギリシア神話』発売を記念し、南天の星座たちの誕生をまんがで紹介。プランシウスやケイセル、ハウトマンが星座を作るエピソードを史実に基づいて解説する。
- 今月の注目 拡大版 月と全惑星集結・火星食
6月から7月は明け方の月と惑星たちの接近や火星食が見逃せない。惑星接近の撮影ポイントも合わせて紹介。パンスターズ彗星(C/2017 K2)や、さそり座δ星ジュバの食、変光星ミラの極大にも注目だ。
- 小惑星アフティによる恒星食 ぎょしゃ座のマハシムが1.5秒消えた
4月13日に起こった、小惑星アフティによるぎょしゃ座θ星マハシムの食。日没後わずか23分後、天候不良という厳しい条件下で奇跡的に観測を成功させたレポート。