
★主な内容(詳しくは → 紹介ニュース)
- 8年ぶりの好条件 ペルセウス座流星群をとことん楽しむ
2021年のペルセウス座流星群は8年ぶりとなる最高条件。流星群のしくみから、肉眼での楽しみ方、写真・動画の撮影までをまとめた。
- 赤道儀で追尾して比較明合成 流星群の放射点写真を撮る
今年のペルセウス座流星群は、好条件で「流星雨」を撮影する大チャンス。事前準備や作戦など流星雨撮影のポイントを紹介する。
- 新連載 天体撮影お悩み相談 第1回 星像のブレを解決しよう
天体撮影で起こりがちな「お悩み」を解決する新連載。先に解決策を知って暗闇での失敗を減らそう。今回は「星像のブレ」を解決していこう。
- 星と街と人の新たな指針 15年ぶりの光害対策ガイドライン改訂
2021年3月、環境省「光害対策ガイドライン」が15年ぶりに改訂された。改訂の背景や具体的な内容、国内における星空を守る活動や団体の動きを報告する。
- エーゲ海の風23「星座神話を形作った古代ギリシアの解説書」
各時代の星座解説書を辿っていくと、神話にどのように物語が組み込まれていったのかがわかる。時代とともに変遷していくギリシア神話を紹介する。