更新順一覧
65件中 1 〜 10件を表示
2022年5月 注目の彗星
ジャンル | シーン |
---|---|
サイズ | 5.70KB |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2022年5月1日 |
ダウンロード数 | 79 |
超新星(マークで表示)
ジャンル | 追加天体 |
---|---|
サイズ | 81.39KB |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2022年5月1日 |
ダウンロード数 | 2764 |
ステラナビゲータでは超新星を「恒星(星のテクスチャ)」で表示していますが、これを「○マーク」で表示します。超新星がどこにあるのかわかりやすくなります。
インストール後、「天体」メニューの「追加天体」リストに「超新星(マークで表示)」が追加されます。チェックボックスをオンにすると星図に○マークが表示されます。また、「文字表示」のチェックボックスをオンにすると、超新星名も表示されます。
※このデータをインストール後も、「天体」メニューの「恒星」→「超新星」やリボンバー「天体」タブの「超新星」では、従来どおり星として表示されます。
※一部別種の天体(高光度青色変光星など)が含まれます。
新星(マークで表示)
ジャンル | 追加天体 |
---|---|
サイズ | 44.58KB |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2022年5月1日 |
ダウンロード数 | 3465 |
ステラナビゲータでは新星を「恒星(星のテクスチャ)」で表示していますが、これを「×マーク」で表示します。新星がどこにあるのかわかりやすくなるので、観測や撮影の際に便利です。
インストール後、「天体」メニューの「追加天体」リストに「新星(マークで表示)」が追加されます。チェックボックスをオンにすると星図に×マークが表示されます。また、「文字表示」のチェックボックスをオンにすると、新星名も表示されます。
※このデータをインストール後も、「天体」メニューの「恒星」→「新星」やリボンバー「天体」タブの「新星」では、従来どおり星として表示されます。
板垣さんが発見した超新星
ジャンル | 追加天体 |
---|---|
サイズ | 12.72KB |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2022年4月17日 |
ダウンロード数 | 2121 |
超新星ハンターとして大活躍されている山形県の板垣公一さんが発見した超新星の一覧です。
現在の登録数:168個(2022年4月17日)
インストール後、「天体」メニューの「追加天体」リストに「板垣さんが発見された超新星」が追加されます。チェックボックスをオンにすると星図にマークが表示されます。また、「文字表示」のチェックボックスをオンにすると、超新星名・発見日・発見順も表示されます。
※一部別種の天体(高光度青色変光星など)が含まれます。
日本人が発見した超新星
ジャンル | 追加天体 |
---|---|
サイズ | 27.72KB |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2022年4月17日 |
ダウンロード数 | 1809 |
日本人が(個人で)発見した超新星の一覧です。1983年4月に岡崎清美さんが日本人として初めて超新星を発見されて以来、とくにアマチュアを中心として多くの方が活躍されています。
現在の登録数:262個(2022年4月17日)
インストール後、「天体」メニューの「追加天体」リストに「日本人が発見した超新星」が追加されます。チェックボックスをオンにすると星図にマークが表示されます。また、「文字表示」のチェックボックスをオンにすると、超新星名・発見日・発見者も表示されます(発見者に*がついているのは、第一発見ではなく独立発見のもの)。
※一部別種の天体(高光度青色変光星など)が含まれます。
※データ参照:https://www.nao.ac.jp/new-info/supernova.html
2022年4月 注目の彗星
ジャンル | シーン |
---|---|
サイズ | 4.98KB |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2022年4月1日 |
ダウンロード数 | 92 |
星ナビの「天文現象カレンダー」「Observer's NAVI」などで紹介されている「明るく見える彗星・話題の彗星」を星図に表示します。
インストール後、「お気に入り」メニューに「2022-04 注目の彗星」が追加されます。実行すると、星図に彗星の名称や等級などを表示します(等級は予想です)。日付や時刻を変えて見え方を調べることができます。
彗星の位置を正しく表示するために、「ツール」メニューの「データ更新」を実行し、彗星の軌道要素を最新のものにしておいてください。
2022年4月の彗星:パンスターズ彗星(C/2017 K2)/アトラス彗星(C/2019 L3)/アトラス彗星(C/2019 T4)/レナード彗星(C/2021 A1)/ズィーティーエフ彗星(C/2021 E3)/レモン・パンスターズ彗星(C/2021 F1)/パンスターズ彗星(C/2021 O3)/アトラス彗星(C/2021 P4)/テンペル彗星(9P)/ボレリ彗星(19P)/コプフ彗星(22P)/本田・ムルコス・パイドゥシャーコバー彗星(45P)。
色が美しい恒星・重星
ジャンル | 追加天体 |
---|---|
サイズ | 16.94KB |
制作者 | 椛島冨士夫さん/AstroArts |
公開日 | 2022年3月17日 |
ダウンロード数 | 336 |
美しい恒星や色の対比が美しい重星などのリストです。自分で観察したり、天体観察イベントでのターゲットにしたりしてお楽しみください。
インストール後、「天体」メニューの「追加天体」リストに「色が美しい恒星・重星」が追加されます。リストのチェックボックスをオンにすると星図にマークが表示されます。また、ダイアログ左下の「文字表示」のチェックボックスもオンにすると、名前(赤:赤系の恒星/青:青系の恒星/緑:重星)が表示されます。
2022年3月 注目の彗星
ジャンル | シーン |
---|---|
サイズ | 4.52KB |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2022年3月1日 |
ダウンロード数 | 169 |
星ナビの「天文現象カレンダー」「Observer's NAVI」などで紹介されている「明るく見える彗星・話題の彗星」を星図に表示します。
インストール後、「お気に入り」メニューに「2022-03 注目の彗星」が追加されます。実行すると、星図に彗星の名称や等級などを表示します(等級は予想です)。日付や時刻を変えて見え方を調べることができます。
彗星の位置を正しく表示するために、「ツール」メニューの「データ更新」を実行し、彗星の軌道要素を最新のものにしておいてください。
2022年3月の彗星:パンスターズ彗星(C/2017 K2)/アトラス彗星(C/2019 L3)/アトラス彗星(C/2019 T4)/レナード彗星(C/2021 A1)/ズィーティーエフ彗星(C/2021 E3)/レモン・パンスターズ彗星(C/2021 F1)/テンペル彗星(9P)/ボレリ彗星(19P)/コプフ彗星(22P)/チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P)/コワル彗星(104P)。
名前が付いた系外惑星
ジャンル | 追加天体 |
---|---|
サイズ | 14.71KB |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2021年8月26日 |
ダウンロード数 | 112 |
国際天文学連合のキャンペーンにより、系外惑星に名前が付けられています。この惑星と主星の名前を星図上に表示します。
現在の登録数:131個(2021年8月26日)
インストール後、「天体」メニューの「追加天体」リストに「名前が付いた系外惑星」が追加されます。チェックボックスをオンにすると星図にマークが表示され、「文字表示」のチェックボックスをオンにすると「主星名 / 惑星名」のように名称が表示されます。
2020-06-21 金環日食・部分日食
ジャンル | シーン |
---|---|
サイズ | 1.30KB |
制作者 | AstroArts |
公開日 | 2020年5月21日 |
ダウンロード数 | 496 |
2020年6月21日にアラビア半島南部、インド北部、中国、台湾などで金環日食が見られ、日本でも16時ごろから18時ごろに全国で部分日食が見られます。
ステラナビゲータでは通常のままでも日食を高精度に再現できますが、各現象に応じた日食要素と呼ばれるデータを用いることで、さらに詳しいシミュレーションが可能になります。その日食要素を使用するための設定ファイルです。
インストール後、「お気に入り」メニューに「2020-06-21 金環日食・部分日食」が追加されます。実行すると日食要素が読み込まれ、日時が2020年6月21日の16時(日本時)に設定されます。天体情報パレットに表示されるデータが増えたり、地図上に金環食帯が描かれたりします。以下のページも参照してください。
→ http://www.astroarts.co.jp/products/stlnav11/tips/20200621solecl/
※スタイルを切り替えると設定が元に戻るので、スタイル切り替え後に「お気に入り」から実行してください。
タイトル | ジャンル | サイズ | 公開日 |
---|---|---|---|
2022年5月 注目の彗星 | シーン | 5.70KB | 2022年5月1日 |
超新星(マークで表示) | 追加天体 | 81.39KB | 2022年5月1日 |
新星(マークで表示) | 追加天体 | 44.58KB | 2022年5月1日 |
板垣さんが発見した超新星 | 追加天体 | 12.72KB | 2022年4月17日 |
日本人が発見した超新星 | 追加天体 | 27.72KB | 2022年4月17日 |
2022年4月 注目の彗星 | シーン | 4.98KB | 2022年4月1日 |
色が美しい恒星・重星 | 追加天体 | 16.94KB | 2022年3月17日 |
2022年3月 注目の彗星 | シーン | 4.52KB | 2022年3月1日 |
名前が付いた系外惑星 | 追加天体 | 14.71KB | 2021年8月26日 |
2020-06-21 金環日食・部分日食 | シーン | 1.30KB | 2020年5月21日 |
星ナビの「天文現象カレンダー」「Observer's NAVI」などで紹介されている「明るく見える彗星・話題の彗星」を星図に表示します。
インストール後、「お気に入り」メニューに「2022-05 注目の彗星」が追加されます。実行すると、星図に彗星の名称や等級などを表示します(等級は予想です)。日付や時刻を変えて見え方を調べることができます。
彗星の位置を正しく表示するために、「ツール」メニューの「データ更新」を実行し、彗星の軌道要素を最新のものにしておいてください。
2022年5月の彗星:パンスターズ彗星(C/2017 K2)/アトラス彗星(C/2019 L3)/アトラス彗星(C/2019 T4)/アトラス彗星(C/2020 R7)/ズィーティーエフ彗星(C/2021 E3)/レモン・パンスターズ彗星(C/2021 F1)/パンスターズ彗星(C/2021 O3)/アトラス彗星(C/2021 P4)/テンペル彗星(9P)/ボレリ彗星(19P)/コプフ彗星(22P)/本田・ムルコス・パイドゥシャーコバー彗星(45P)/シュバスマン・バハマン彗星(73P)/ニート彗星(169P)。