AstroArts Topics

太陽系

地球防衛実験探査機ダート、衝突による小惑星の軌道変化に成功

2022/10/14
NASAの惑星防衛実験探査機「ダート」の衝突で小惑星ディモルフォスの軌道が変化したことが確認され、地球を天体衝突から守る技術の初実証実験は成功した。

月はほんの数時間で作られたかもしれない

2022/10/11
地球に別の原始惑星が衝突して月が生まれたという仮説を、過去最高の解像度のシミュレーションで検証したところ、従来の予想よりはるかに速く、数時間で月が形成されるという結果が得られた。

探査機ジュノー、エウロパに接近飛行

2022/10/06
NASAの木星探査機「ジュノー」が衛星エウロパをフライバイし、氷で覆われた表面を撮影した。

JWST、海王星の環や衛星を撮影

2022/09/29
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した海王星の画像が公開された。細い環や小さい衛星がはっきりととらえられている。火星の画像も公開されている。

火星探査機の最新成果:堆積岩から有機物、天体衝突による地震検出

2022/09/28
火星探査車「パーサビアランス」が、数十億年前の湖底で作られた堆積岩から有機化合物を検出した。また、火星探査機「インサイト」が小天体の衝突による地震波を記録していたことが発表された。

地球防衛の実験機ダート、小惑星への衝突に成功

2022/09/27
惑星防衛実験探査機「ダート」が、天体の軌道を変化させる目的で小惑星ディモルフォスに衝突した。衝突結果は分析中で、将来地球に向かってくる天体を逸らす技術の確立に使われる。

リュウグウ粒子から炭酸・塩が溶け込んだ水を発見

2022/09/27
小惑星リュウグウの試料から、顕微鏡で観察できる量の液体の水が初めて見つかった。リュウグウの母天体が原始太陽から遠い場所で生まれたことを示す物的証拠だ。

ビザンツ帝国の日食記録から地球の自転速度変化をたどる

2022/09/22
ビザンツ帝国で観測された皆既日食の記録を精査することで、これまで手がかりが少なかった4~7世紀における地球の自転速度の変動が、従来より正確に復元された。

太陽磁場の反転現象「スイッチバック」の謎を解明

2022/09/20
探査機「ソーラーオービター」が太陽に最接近した際の観測から、50年近く前から知られている太陽磁場の反転現象「スイッチバック」の発生メカニズムが明らかになった。

木星で今世紀最大の巨大閃光現象を観測

2022/09/16
2021年10月に小型観測システム「PONCOTS」で観測された木星の巨大閃光現象の解析から、この現象が過去約30年間に太陽系内で観測された火球の中で最大規模のものであったことが判明した。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

「あかつき」の観測データを金星大気の数値モデルと融合

2022/09/09
金星探査機「あかつき」の観測データをシミュレーションに組み込むことで、金星全球にわたる気象データセットが作成された。金星特有の大気現象を解明する糸口になると期待されている。

NASA、アルテミス計画の着陸候補地を発表

2022/08/25
半世紀ぶりの有人月面探査となるNASAの「アルテミス計画」の着陸候補地が発表された。いずれも月面の南極近くで氷の水など資源の豊富な領域にある。

リュウグウ粒子が示唆する有機物の「ゆりかご」

2022/08/22
小惑星リュウグウの粒子の分析で、含水鉱物の中に有機物が複雑に混ざり込んだ構造が見つかった。こうした構造に守られて有機物が地球にもたらされたのかもしれない。

キュリオシティ、火星着陸から10年

2022/08/08
NASAの火星探査車「キュリオシティ」が火星着陸から10年を迎えた。機器の故障などを乗り越え、現在も新たな探査地域に向かっている。

複数天体を巡る探査機の軌道を機械学習で設計

2022/07/28
複数個の小惑星や彗星を探査機で巡る軌道を見つけるには膨大な計算量が必要だが、専門家の「経験」をモデル化した機械学習で計算を大幅に短縮する手法が考案された。

秒単位で自転する微小小惑星を動画でとらえる

2022/07/22
地球近傍を通過する直径100m未満の小惑星を発見直後に動画観測することで、従来は検出が難しかった自転周期がとらえられた。多くは1分未満で自転している。

「ひまわり8号」で月を見る

2022/07/11
気象衛星「ひまわり8号」の視野に写り込んだ月の撮影データは、月の温度や地質などを研究する上でも役立つことが実証された。

太陽コロナを効率的に加熱するマイクロフレア

2022/07/08
太陽コロナで頻発する小規模な爆発現象、マイクロフレアは、通常のフレアとは異なるエネルギー解放機構を持つことが、多波長での観測で示唆された。

「はやぶさ2」は拡張ミッション「はやぶさ2♯」へ

2022/07/05
小惑星探査機「はやぶさ2」のプロジェクトが6月末で終了し、新たに2つの小惑星を目指す拡張ミッション「はやぶさ2♯」に引き継がれた。

水星探査機「ベピコロンボ」、2回目の水星フライバイを実施

2022/06/29
日欧共同の水星探査機「ベピコロンボ」が6月23日に2回目の水星フライバイを行い、水星の表面から200kmの距離を通過した。