大型低温重力波望遠鏡KAGRAで、7kmのトンネル掘削が完了

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【2014年4月2日 国立天文台

岐阜県の神岡鉱山に建設中の重力波検出望遠鏡「KAGRA」で、7kmにも及ぶ地下トンネルの掘削が完了した。


KAGRAの概略図

KAGRAの概略図。地面の震動が東京の100分の1という神岡鉱山の静寂な環境は重力波のかすかな信号をとらえるのに適しており、KAGRA以外にも多くの地下研究施設がある。クリックで拡大(提供:東京大学宇宙線研究所、以下同)

掘削後のトンネル内

掘削後のトンネル内。大量湧水など悪条件が重なったが、無事完了した。クリックで拡大

「KAGRA(かぐら)」は岐阜県神岡鉱山の地下で建設が進められてきた施設で、地表から200m以上の深さに片腕3kmを2本持つL字型のレーザー干渉計型重力波検出器を設置する。本体を格納するトンネル部の掘削が2012年5月から行われてきたが、今年3月末にその工事が完了した。誘導トンネルも含めると総延長7,697mとなる。

今後、実験設備の整備、装置の構築を経て、2015年末に試験運転、2017年度に重力波観測を開始する予定となっている。

KAGRAが検出を目指す重力波は、約100年前にアインシュタインの一般相対性理論から予測されたものだ。その存在は連星パルサーの長期観測によって間接的に証明され、また先月発表された研究成果(2014/03/18ニュース「宇宙背景マイクロ波輻射からのBモード偏光成分の検出」)でも示唆されている。直接検出された例はまだなく、KAGRAが世界初の観測成功を目指す。